サボテンとの上手なつきあい方
公開日:
:
最終更新日:2014/03/01
風水のルール
トゲがあるので飾ると殺気を作るため、害になるとも言われるサボテン。
せっかく住まいに風水を取り入れて開運しようとしていたら、かわいくてお気に入りのサボテンが捨てられない、なんてこともありますよね。
そのサボテン、捨てなくても大丈夫です。
風水では、サボテンには悪いものを寄せ付けないようにしたり邪気を跳ね返す効果があると考えられているので、室内ではなく屋外に飾れば家を悪い邪気から守ってくれるのです。
マンションなどの場合はベランダに飾りますが、その場合はなるべく窓から遠ざけるように置いてくださいね。
ベランダもなくて室内に置かざるを得ない場合には、水晶といっしょにおいておけば大丈夫ですよ。
関連記事
-
-
机とドアと壁の大切な関係
仕事机や勉強机を置く場合、窓は前方にあるほうが良く、窓を背にして配置しないほうが良いです。
-
-
玄関の方位別、スリッパの選び方
開運のためにきれに玄関を掃除したら、玄関に置くスリッパにも気を配りたいものです。 玄関
-
-
窓と机の位置関係は意外と大切だった!
仕事机にしても学習机にしても、窓やドア、壁とどういう関係の位置に配置するかで、その人の運気に大きな影
-
-
意外と危険、トイレでやってはいけないこと
トイレは家族の健康運を左右する、風水においてつけなければならない場所で、常にきれいで明るくし
-
-
ブラウンはラッキーカラーと組み合わせて
ブラウンは大地を象徴する土の気を持つカラーであり、気や物事を安定させるパワーがあり、真面目さや堅実さ
-
-
プリザーブドフラワーはラッキーカラーを選ぶのが正解
風水では生気を放つ生花を玄関や部屋に飾ると良いとされていますが、ドライフラワーは死んだ花であり、死を
-
-
ピアノは置く位置でアップする運気が違う
置き場所をとるし、重いので一度置いたらなかなか動かせないピアノを、風水で良い位置に置いて運気
-
-
やってはいけない観葉植物の置き方にご用心
生気を発することから、風水では開運の良いパートナーとされる観葉植物は、基本的にどこにおいても運気アッ
-
-
テーブルは楕円か長方形
リビングは家族が集う場所です。 リビングのインテリアに風水を取り入れて気のバランスを整える
- PREV
- ザクロは美容運アップに効果あり
- NEXT
- 玄関の方位別、スリッパの選び方