玄関にぬいぐるみは運気ダウンのもと
公開日:
:
最終更新日:2014/03/01
風水のルール
風水ではぬいぐるみや人形は、その家の一員としてその家に入ってきた気を分け合う存在とされています。
また、良い気を吸い取ってしまう力もあると言われているので、運気を呼び込む玄関にぬいぐるみや人形を置くのは絶対に避けましょう。
ただし、「無事にかえる」という意味もある、幸運を呼ぶカエルの置物を玄関に飾ると金運を呼ぶとされているので、玄関に何か人形がないとさみしいというなら、カエルがおすすめです。
玄関が北東の方位に位置する場合は、北東は学業に関連する方位なので、知識のシンボルとされるゾウの置物を飾っても良いですよ。
関連記事
-
-
運気アップのために正しい絵を選びましょう
絵は風水では運気をアップさせるアイテムの定番なので、リビングに絵を飾ることはオススメです。 た
-
-
【黒】風水でのNGカラー【グレー】
風水では、各方角によって相性の悪いNGカラーが存在します。 たとえば、水の気を持つ「北」とは、水の
-
-
テーブルは楕円か長方形
リビングは家族が集う場所です。 リビングのインテリアに風水を取り入れて気のバランスを整える
-
-
良いラグマットで気のめぐりを良くする
床一面に敷き詰めるタイプのラグマットは床からの気の流れを抑え込み、気が停滞しやすくなるので風水では悪
-
-
運気をモノにするのれんの使い方
風水ではのれんを何かと運気アップのために使います。 玄関から反対側の窓が見えてしまうよ
-
-
リビングの東にはテレビ!
風水では、電化製品は磁場をもっていて健康運に影響を及ぼすので、リビングにも極力置かないほうがよいもの
-
-
窓と机の位置関係は意外と大切だった!
仕事机にしても学習机にしても、窓やドア、壁とどういう関係の位置に配置するかで、その人の運気に大きな影
-
-
ぬいぐるみは南に少しだけ
ぬいぐるみや人形は、悪い気を吸ってくれると同時に良い気も吸い取ってしまうので、置く場所や扱い
-
-
机とドアと壁の大切な関係
仕事机や勉強机を置く場合、窓は前方にあるほうが良く、窓を背にして配置しないほうが良いです。
- PREV
- 夫の仕事運は北西で上げよう
- NEXT
- 西をきれいにして子どもの才能アップ





