玄関にぬいぐるみは運気ダウンのもと
公開日:
:
最終更新日:2014/03/01
風水のルール
風水ではぬいぐるみや人形は、その家の一員としてその家に入ってきた気を分け合う存在とされています。
また、良い気を吸い取ってしまう力もあると言われているので、運気を呼び込む玄関にぬいぐるみや人形を置くのは絶対に避けましょう。
ただし、「無事にかえる」という意味もある、幸運を呼ぶカエルの置物を玄関に飾ると金運を呼ぶとされているので、玄関に何か人形がないとさみしいというなら、カエルがおすすめです。
玄関が北東の方位に位置する場合は、北東は学業に関連する方位なので、知識のシンボルとされるゾウの置物を飾っても良いですよ。
関連記事
-
-
浴室に厄をため込まないよう注意
風水では、水で体を洗い流す浴室は、外でつけてきてしまった悪い気を洗い流す場所です。 ま
-
-
フィギュアは飾ってもいいの?
ぬいぐるみや人形は風水では運気を吸い取るとも言われ、同じように人型をしたフィギュアも運気を吸
-
-
トイレの鏡の位置には要注意
風水において、鏡は殺気を反射してくれるので魔除けとして使われますが、鏡の置き方や置き場所は、それ次第
-
-
ゴールドクレストは室外に置いて運気アップ
風水で置くと良いとされている観葉植物ですが、針葉樹の観葉植物を室内に置くと気の乱れを生み、運気ダウン
-
-
運気アップのために正しい絵を選びましょう
絵は風水では運気をアップさせるアイテムの定番なので、リビングに絵を飾ることはオススメです。 た
-
-
ブルーを風水で活かす
ブルーは風水では、仕事運や試験運、才能運を高めたり、食欲を抑制してダイエットを成功に導くカラーである
-
-
ブラウンはラッキーカラーと組み合わせて
ブラウンは大地を象徴する土の気を持つカラーであり、気や物事を安定させるパワーがあり、真面目さや堅実さ
-
-
嫌われ者の「4」が出会いを引き寄せる
数字の4は、風水の起源である中国でも、日本でも、「死」と発音が同じなので死を意味するとされ、
-
-
ピアノは置く位置でアップする運気が違う
置き場所をとるし、重いので一度置いたらなかなか動かせないピアノを、風水で良い位置に置いて運気
- PREV
- 夫の仕事運は北西で上げよう
- NEXT
- 西をきれいにして子どもの才能アップ