プリザーブドフラワーはラッキーカラーを選ぶのが正解
公開日:
:
風水のルール
風水では生気を放つ生花を玄関や部屋に飾ると良いとされていますが、ドライフラワーは死んだ花であり、死を意味するのでNGとされています。
では、プリザーブドフラワーはどうでしょうか。
生花ではないという意味ではドライフラワーの仲間のようでもありますし、生花を枯れないように加工してあるというう意味では生花でもあるので、実は微妙な存在で、取扱いにしは諸説あります。
<span style=”color: #eb6877;”>そんなプリザーブドフラワーは置き場所を選ぶというよりは、置く方角のパワーを高めるラッキーカラーのものを選ぶようにするのが良いでしょう。</span>
自分の叶えたい願いに関する方向に、ラッキーカラーの枯れないプリザーブドフラワーを飾ってみてはいかがでしょうか。
関連記事
-
-
テーブルは楕円か長方形
リビングは家族が集う場所です。 リビングのインテリアに風水を取り入れて気のバランスを整える
-
-
プラスチックの収納は使わない
風水では、プラスチックの持つ「火」の気は運や縁を燃やしてしまうとされています。 風水で開運する
-
-
運気をモノにするのれんの使い方
風水ではのれんを何かと運気アップのために使います。 玄関から反対側の窓が見えてしまうよ
-
-
西をきれいにして子どもの才能アップ
風水では、子どもの運をアップさせるには「西」の方位が重要であるとされています。 子ども部屋だけ
-
-
【黒】風水でのNGカラー【グレー】
風水では、各方角によって相性の悪いNGカラーが存在します。 たとえば、水の気を持つ「北」とは、水の
-
-
ゾウの置物で幸運が舞い込む
力持ちで頭がよく、世界中で古くから崇拝されているゾウは、幸運を招いてくれると考えられていて、
-
-
今夜から北枕で運気アップしよう
日本人にはあまりいいイメージではない北枕ですが、風水では最強の枕の向きです。 北枕は、体にたま
-
-
嫌われ者の「4」が出会いを引き寄せる
数字の4は、風水の起源である中国でも、日本でも、「死」と発音が同じなので死を意味するとされ、
-
-
ピアスの穴から運気が逃げます
耳の大きさや肉付きは、財運などの裕福さを計る部位なので、耳に穴を開けることで、せっかくの財運を手放し
-
-
机とドアと壁の大切な関係
仕事机や勉強机を置く場合、窓は前方にあるほうが良く、窓を背にして配置しないほうが良いです。
- PREV
- 枕とベッドの方角は運気を左右する
- NEXT
- 窓と机の位置関係は意外と大切だった!