運気をモノにするのれんの使い方
公開日:
:
風水のルール
風水ではのれんを何かと運気アップのために使います。
玄関から反対側の窓が見えてしまうような間取りの場合は、玄関から入った良い気がそのまま窓から出て行ってしまわないように、間にのれんをかけていったん遮ります。
このように良い気をそのまま外に逃がさないように使う使い方と、それとは逆に悪い気が入ってくるのを防ぐという使い方もあります。
ただし、玄関などの運気が入ってくる場所にのれんをかけると運気が入ってくるのを妨げてしまうと言われることもあるので、注意が必要です。
風水では色にも意味があるので、自分の願に合った色や柄ののれんを選んで、良い気を自分のものにしちゃいましょう。
→いっしょに玄関に置くと運気アップなアイテム
関連記事
-
-
玄関の方位別、スリッパの選び方
開運のためにきれに玄関を掃除したら、玄関に置くスリッパにも気を配りたいものです。 玄関
-
-
フィギュアは飾ってもいいの?
ぬいぐるみや人形は風水では運気を吸い取るとも言われ、同じように人型をしたフィギュアも運気を吸
-
-
プラスチックの収納は使わない
風水では、プラスチックの持つ「火」の気は運や縁を燃やしてしまうとされています。 風水で開運する
-
-
きれいなキッチンは子宝運も上げる
風水ではキッチンは家の中で、「母」のエネルギーに直接影響を与える部分です。 キッチンに
-
-
ピアノは置く位置でアップする運気が違う
置き場所をとるし、重いので一度置いたらなかなか動かせないピアノを、風水で良い位置に置いて運気
-
-
玄関にぬいぐるみは運気ダウンのもと
風水ではぬいぐるみや人形は、その家の一員としてその家に入ってきた気を分け合う存在とされていま
-
-
浴室に厄をため込まないよう注意
風水では、水で体を洗い流す浴室は、外でつけてきてしまった悪い気を洗い流す場所です。 ま
-
-
開運にゴミ箱の素材と位置は重要です
風水でゴミ箱は、ゴミを一時的に室内に保管する入れ物なので、運気ダウンのアイテムで、選び方と置
-
-
今夜から北枕で運気アップしよう
日本人にはあまりいいイメージではない北枕ですが、風水では最強の枕の向きです。 北枕は、体にたま
-
-
サボテンとの上手なつきあい方
トゲがあるので飾ると殺気を作るため、害になるとも言われるサボテン。 せっかく住まいに風
- PREV
- キッチンに安っぽいプラスチックは置かないで
- NEXT
- 緑と白で健康を手に入れる